令和7(2025)年度窯業技術講習会の御案内

会期:2025年9月29日 〜 2025年9月29日

【日時】令和7(2025)年9月29日(月) 14:00~16:00
【会場】窯業技術支援センター 本館 会議室(栃木県芳賀郡益子町益子695)
【演題】やきものの粘土の基礎知識
【概要】
日本のやきものは各産地で採れる粘土の特徴によって確立されてきました。
流通の発達した現代においては、作風や用途に合わせて調整された各種粘土が全国で使用されています。
作家の趣向や作風によって粘土の重要性には差がありますが、必要不可欠な材料であることに変わりはありません。
今回の講演では、粘土の成り立ちや原土の種類・精製方法や市販粘土の特徴などの基礎知識を中心に解説します。
また、豊富な取材経験で得た各産地の粘土事情についても御講演をいただきます。
【講師】 野田耕一編集デザイン工房 野田 耕一 氏
【参加費】無料
【対象】県内製陶業従業者
【定員】30名(先着順。受講いただけない方には連絡いたします。)
※本講習会は栃木県内製陶業従業者対象のため、定員を超えた場合、県外の方は、受講できないことがあります。
【申込〆切】令和7(2025)年9月8日(月)必着
【申込方法】Microsoft Forms申込フォーム(https://forms.office.com/r/rdQcPxr05A?origin=lprLink)を利用するか、
別紙申込書に記入の上、メール、FAX、郵送または持参でお申し込みください。